ホーム > 大学概要 > 教育情報の公表(法定事項) > 研究者(教員)情報
研究者(教員)情報
藪内 賢之 (やぶうち よしゆき)
職位 | 経済学部 国際商学科 教授 |
学位 | 博士(工学) |
学歴 | 大阪工業大学大学院博士後期課程修了 |
担当科目 | 管理科学Ⅰ・Ⅱ、経営統計学Ⅱ、コンピュータ科学、経営情報演習、専門演習Ⅰ・Ⅱ |
所属学会 | 日本知能情報ファジィ学会,バイオメディカル・ファジィ・システム学会,日本オペレーションズ・リサーチ学会,日本経営工学会,経営情報学会,日本経営システム学会,人間工学会,人工知能学会 |
専門分野 | ソフトコンピューティング,技術経営 |
研究業績報告書 | 2016年度研究業績(藪内賢之) |
ソフトコンピューティング手法を用いた経済・経営分析,意思決定」 ソフトコンピューティング手法を用いた経済・経営分析,意思決定問題などの研究を行っている. |
|
私の授業 | 管理科学では,科学的な考え方を習得できるよう授業を進めている.代表的な手法に焦点をあて,理解を深めるために演習の時間を設け,相談しながら学習できるようにしている. |
コンピュータ科学では,コンピュータをブラックボックスとして捉えずに,コンピュータのことを少しでも理解し,コンピュータをより有効に活用することを目指している. | |
私のゼミ | 興味をもって勉強・研究が行えるようにサポート・指導している.3年生の春学期に輪講あるいは雑誌会により,各自が興味ある分野の勉強をし,卒業研究テーマを見つけ出すようにしている.研究テーマが決まってからは,各自のテーマについて学習し,議論しなが研究を進める.卒業研究テーマとしては大きく分けて技術経営分野,情報システム分野に焦点を当てている. |
主な研究業績 |
|
ホームページ | - |
電子メール | 非公開 |